100辞書・辞典一括検索

JLogos

29

家庭内LAN
【かていないラン】


home LAN

家庭内において、複数のコンピュータインターネット接続回線、プリンタ、あるいはファイルなどを共有するためのネットワーク。{LF}外出時に持ち歩くノートパソコンデスクトップパソコン、あるいは家族で複数所有しているパソコンの間で回線やプリンタを共有するためには、家庭内でLANを整備する必要がある。また、複数のコンピュータで同一のファイルを管理したい場合などにもLANを利用することになる。このように家庭内でLANを活用する形態を、総称して家庭内LAN(Home LAN)という。{LF}家庭内でLANを敷設するには、企業などでも使われているEthernet無線LANを使うのが一般的だが、配線などをしなくて済むように、既存の電力線や電話回線を利用した家庭向け通信規格も開発されている。こうした既存のインフラを利用した通信は、家電製品や電話機などに悪影響が出ないよう設計しなければならず、なかなか実用化が進んでいない。
◆関連用語
コンピュータ;インターネット;プリンタ;ファイル;ネットワーク;ノートパソコン;デスクトップパソコン;パソコン;LAN;Ethernet;無線LAN;インフラ




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7793569