100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

Darwin
【ダーウィン】


ダーウィン

Mac OS Xの基本部分をオープンソースとして公開するというApple社のプロジェクト。また、その結果として開発された「OSの基本部分」を指すこともある。{LF}Darwinプロジェクトは1999年のMac OS X Server発売と同時期に開始され、まずAppleTalkHFS+ファイルシステム、NetInfoディレクトリサービスなどのソースコードが無償公開された。これらのソースはAPSL(Apple Public Source License)というApple社のライセンス規約に従って利用することができ、オープンソースとして様々な人の手によって修正や改良が加えられた。{LF}その結果を吸収し、Mac OS Xのコアとしたのが「OSの基本部分」としてのDarwin(「Darwin OS」とも呼ばれる)である。Darwin OSはMachマイクロカーネルBSD 4.4を基本に、上記の公開された機能などを組み込んだもので、いわばMac OSからユーザインターフェースなどの部分を削ったものと言える。{LF}なお、DarwinMac OS Xのコアとして採用されているものの、それ自体はオープンソースなコアOSであって、Mac OS Xと不可分なわけではない。事実、x86系CPU上で動作するDarwin OSなども公開されている。
◆関連用語
Mac OS X;オープンソース;OS;Mac OS X Server;AppleTalk;HFS;ファイルシステム;ディレクトリサービス;ソースコード;ライセンス;コア;Machマイクロカーネル;Mac OS;ユーザインターフェース;x86;CPU




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7793572