VMware
【ブイエムウェア】

Windows/Linux上で動作する、PC/AT互換機エミュレータ。UNIX互換OS上でWindowsを動作させたり、その逆を行なったりすることができる。{LF}VMwareが仮想的に生成するコンピュータは一般的なパソコンとほぼ同様に動作し、PC/AT互換機で動作するほとんどのOSを稼動させることができる。このため、Windows上のVMwareでLinuxを動作させる、あるいは逆にLinux上のVMwareでWindowsを動作させるといったことが可能になる。当然、VMware上にインストールしたOS上でアプリケーションソフトを動作させることも可能である。{LF}VMwareが動作する環境では、VMware自体を動作させているOSをホストOS、VMwareが生成した仮想コンピュータにインストールされているOSをゲストOSと呼んでいる。VMwareではコンピュータはエミュレートするがOSはエミュレートしないため、ゲストOSは別に用意する。{LF}VMwareではゲストOS用のアプリケーションソフトの制御はゲストOSに任せているため、ホストOSでゲストOS用ソフトのエミュレートを行う場合と比べて、非常に高い互換性を確保している。
◆関連用語
Windows;Linux;PC/AT互換機;エミュレータ;UNIX;OS;コンピュータ;パソコン;インストール;アプリケーションソフト;環境;ホストOS;ゲストOS

![]() | インセプト 「IT用語e-Words」 JLogosID : 7793761 |