100辞書・辞典一括検索

JLogos

42

Windows Mobile
【ウィンドウズモバイル】


ウィンドウズモバイル/ウィンドウズ・モバイル

Microsoft社の携帯電話・携帯情報端末(PDA)向けOSのブランド名。従来、携帯情報端末向けOSは「Pocket PC」シリーズ、携帯電話向けOSは「Smartphone」シリーズの名称で展開されていたが、両者が統合されたもの。このブランドの製品は2003年6月に登場した「Windows Mobile 2003」。{LF}Windows Mobileの基盤は、一般消費者向けエレクトロニクス製品向けのWindows CE .NETになっており、Microsoft .NET環境が利用できる。携帯機器の機能・性能の向上に合わせ、動画や音声を再生するWindows Media Playerや、写真画像を扱うソフトが内蔵されている。Bluetooth無線LANによる通信機能も標準でサポートしている。{LF}Microsoft社の携帯情報端末向けOSは「Palm PC」に始まり、「Palm-size PC」「Pocket PC」「Windows Powered Pocket PC」と名称変更を繰り返し、Windows Mobileとなった。{LF}同社はパソコン市場ではWindowsシリーズで絶大な市場シェアを持つが、モバイル分野ではPalm OSや各社の独自OSに阻まれ、思うようにシェアを伸ばせずにいる。Windows Mobileのネット環境やパソコンとの親和性、リッチメディア機能などを武器に、この分野でも事業拡大を狙っている。
◆関連用語
Microsoft;携帯電話;PDA;OS;Pocket PC;Windows Mobile 2003;Windows CE .NET;Microsoft .NET;環境;Windows Media Player;Bluetooth;無線LAN;サポート;PC;Palm;パソコン;Windows;モバイル;Palm OS;リッチメディア




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7794213