100辞書・辞典一括検索

JLogos

39

デスクトップLinux
【デスクトップリナックス】


desktop Linux

ワープロやWebブラウザ、メールソフトなど、デスクトップアプリケーションを主に使うことを想定して開発されたLinuxディストリビューションのこと。家庭やオフィスの一般業務での使用に適している。{LF}Linuxは主にサーバ用途に用いられており、クライアント環境としてはWindowsパソコンを使うのが主流であった。しかし、Linux向けにもGUI環境やオフィスソフトブラウザなども開発されているため、これらを組み合わせてクライアント環境として利用できるよう構成されたディストリビューションが開発された。それらを総称してデスクトップLinuxと呼ぶ。クライアント用途にLinuxを用いることを指してデスクトップLinuxと呼ぶ場合もある。{LF}多くのデスクトップLinux製品は、操作体系や表示をWindows風に揃え、Windowsからの置き換えや代替需要を狙っている。デスクトップLinuxのメリットとしては、Linux自体も含め自由に改変が可能だったりライセンス料が不要なソフトウェアが多いことや、OSが安定していることなど、通常のLinuxのメリットをデスクトップ環境で享受できる点が挙げられる。ただし、肝心のGUI環境やオフィスソフトの安定性や機能・性能は発展途上で、日本語などへの対応も遅れ気味である。諸外国の政府部門などではITコスト削減を狙って導入される事例も登場しているが、まだ課題は多い。
◆関連用語
Webブラウザ;メールソフト;Linuxディストリビューション;Linux;サーバ;クライアント;環境;Windows;パソコン;GUI;オフィスソフト;ブラウザ;ディストリビューション;ライセンス;ソフトウェア;OS;デスクトップ;IT




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7794266