100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

H.264
【エイチニーロクヨン】


MPEG-4 AVC/H.264/MPEG-4 AVC;MPEG-4 Part 10 Advanced Video Coding/H264;AVC

2003年5月にITU(国際電気通信連合)によって勧告された、動画データの圧縮符号化方式の標準の一つ。ISO(国際標準化機構)によって動画圧縮標準MPEG-4の一部(MPEG-4 Part 10 Advanced Video Coding)としても勧告されている。このため、一般的には「H.264/MPEG-4 AVC」「H.264/AVC」のように両者の呼称を併記する場合が多い。{LF}H.264は、地上デジタル放送携帯電話向け放送「ワンセグ」や、ソニーの携帯ゲーム機「PSP」、次世代DVDの「HD DVD」や「Blu-ray Disc」、Apple社の携帯音楽プレーヤー「iPod」やマルチメディアソフト「QuickTime」などで標準動画形式として採用されている。{LF}H.264携帯電話のテレビ電話といった低速・低画質の用途から、ハイビジョンテレビ放送などの大容量・高画質の動画まで幅広い用途に用いられる。従来広く用いられてきたMPEG-2に比べ、H.264を用いると同じクオリティなら概ね半分程度のデータ量で済むよう改良されている。{LF}H.264の符号化の基本的な方式はH.263などの従来方式を踏襲しており、動き補償フレーム間予測、DCT(離散コサイン変換)、エントロピー符号化などを組み合わせたアルゴリズムを利用する。それぞれの技術について、浮動小数点演算を整数演算で代替するなど処理方式を改良したり、新しい技術を取り込むことにより従来方式よりも優れた圧縮率を達成している。{LF}フレーム予測技術や符号化に関していくつかの方式から選べるため、それらの組み合わせが「プロファイル」として複数定義されており、目的に応じて使い分けることで、要求される処理性能やビットレートの違いに柔軟に対応できる。
◆関連用語
ITU;国際電気通信連合;データ;ISO;国際標準化機構;MPEG-4;地上デジタル放送;ワンセグ;PSP;次世代DVD;HD DVD;Blu-ray Disc;携帯音楽プレーヤー;iPod;QuickTime;携帯電話;MPEG-2;符号化;H.263;動き補償;フレーム;DCT;離散コサイン変換;アルゴリズム;プロファイル;ビットレート




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7794754