100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

64ビットOS
【ロクジューヨンビットオーエス】


64-bit OS

64ビットマイクロプロセッサに対応したOS、または最適化されたOS。現在流通しているOSは32ビットOSが多く、64ビットOSは高い処理性能や大容量のデータを扱うサーバ向けOSに多い。{LF}32ビットOSでは、メモリのアドレスとして直接指定できるのは2の32乗、すなわち4GBまでという制約があり、これ以上の容量のメモリをまとめて扱おうとすると処理効率が落ちる。32ビットOSが登場した90年代中頃はこの容量でも十分すぎるほどの大容量だったが、現在では企業の基幹システムで利用される大規模サーバなどではこれより多くの物理メモリを搭載した機種もあり、これをフルに活用するには64ビットマイクロプロセッサとこれに最適化された64ビットOSが必要となる。64ビットOSの機能を活用するにはアプリケーションソフトも64ビットに対応している必要がある。
◆関連用語
64ビットマイクロプロセッサ;OS;32ビットOS;データ;サーバ;メモリ;落ちる;システム;アプリケーションソフト;ビット




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7794905