ポートマッピング
【ポートマッピング】

port mapping/ポート・マッピング
ブロードバンドルータなどが持つ機能の一つで、プロバイダなどから割り当てられたグローバルアドレスの特定ポートに対する接続要求を、特定のプライベートアドレスの特定のポートに自動的に転送する機能。内部のコンピュータを特定のサービスのサーバとして機能させるために利用する。一部のネットゲームやインスタントメッセンジャー、ファイル共有ソフトなどを利用するのに必要となる機能。{LF}ブロードバンドルータなどを利用して家庭内LANをインターネットに接続すると、インターネット上のアドレスであるグローバルIPアドレスはルータに割り当てられ、内部のパソコンなどにはルータが発行したプライベートIPアドレスが割り当てられることが多い。このとき、内部のコンピュータが外部のサーバなどに接続するのはNATやIPマスカレードなどにより可能だが、外部から内部のコンピュータに向かってアクセスすること(電話で言う着信にあたる動作)はできない。{LF}これではうまく利用できないソフトウェアがあるため、グローバルIPアドレスの特定のポートに外部から接続要求があると、自動的に内部のコンピュータの特定のポートに転送し、擬似的に内部のコンピュータへ外から接続できるような機能が提供されるようになった。これがポートマッピングである。ルータのどのポートをどのコンピュータのどのポートに転送するかはルータの設定画面などで指定する。
◆関連用語
ブロードバンドルータ;プロバイダ;グローバルアドレス;ポート;プライベートアドレス;コンピュータ;サービス;サーバ;ネットゲーム;インスタントメッセンジャー;ファイル共有ソフト;家庭内LAN;インターネット;IPアドレス;ルータ;パソコン;NAT;IPマスカレード;アクセス;ソフトウェア

![]() | インセプト 「IT用語e-Words」 JLogosID : 7795029 |