100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

Dell
【デル】


デル

世界最大のパソコンメーカー。デスクトップパソコンノートパソコンサーバ、ストレージなどを製造・販売している。最近では液晶ディスプレイプリンタなど周辺分野にも参入している。本社はアメリカ・テキサス州ラウンドロック。日本を含む世界40ヶ国に現地法人を置き、170ヶ国以上で営業活動を行なっている。{LF}Dellは1984年に当時テキサス大学の学生だったMichael Dell(マイケル・デル)氏が創業したパソコンメーカーで、流通業者を介さない直販・受注生産(BTO:Build To Order)型の営業スタイルで急成長、1988年6月には米NASDAQ市場に株式を上場した。日本市場には1993年に参入。日本におけるDellはいわゆる「DOS/Vパソコン」メーカーの草分けで、その後のWindowsの普及と歩を合わせて大きなシェアを獲得した。{LF}顧客は電話やWebサイトを通じてDellと直接取引し、パーツの組み合わせなど好きな構成を選択して製品を注文する。Dellは注文を受けると生産に取り掛かり、完成すると顧客へ直送する。流通コストを削減し、在庫を最小限に抑えることができるため、低価格の製品をすばやく顧客に提供できる。{LF}Dellは創業から10年間はデスクトップパソコンのみを販売していたが、1994年にノートパソコン市場に、96年にはサーバ市場に参入するなど、独自の受注生産システムを活かして事業領域を拡大している。最近では液晶テレビの取り扱いも始め、コンピュータに留まらない事業展開を模索しており、それを反映して2003年には社名が「Dell Computer Corporation」から「Dell Incorporated」に変更された(日本法人は「デルコンピュータ株式会社」から「デル株式会社」へ変更)。
◆関連用語
デスクトップパソコン;ノートパソコン;サーバ;ストレージ;液晶ディスプレイ;プリンタ;BTO;DOS/V;パソコン;Windows;Webサイト;液晶テレビ;コンピュータ




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7795235