100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

Kindle
【キンドル】


キンドル

Amazon.com社が開発・販売している電子書籍リーダー。2007年11月に最初の機種が発売され、2009年2月にはより薄型・軽量のKindle 2が発売された。{LF}Kindleの筐体は片手で持ち運べる程度の大きさで、前面に電子インク技術を利用したモノクロのディスプレイキーボードを、側面にページをめくるためのボタンを備えている。無料で通信できる携帯電話データ通信機能(EV-DO)を内蔵し、Amazon.comのサイトに設けられた専用の「Kindle Store」接続して書籍データの購入ができる。最新刊も含め数万冊の書籍を購入できるほか、新聞や雑誌、人気ブログを講読することもできる。{LF}内蔵の不揮発メモリに書籍データを200冊(Kindle)~1500冊(Kindle 2)分保存することができる他、SDメモリーカードスロットも備えている。バッテリー持続時間は通信可能時で2~5日間で、通信をオフにすれば1~2週間連続で使える。Kindle 2ではテキストの読み上げ機能や内蔵の英英辞書による意味の参照機能なども追加されている。
◆関連用語
Amazon.com;電子書籍;ディスプレイ;キーボード;携帯電話;データ;ブログ;不揮発メモリ;SDメモリーカード




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7796083