100辞書・辞典一括検索

JLogos

26

ハイブリッドスリープ
【ハイブリッドスリープ】


hybrid sleep

Windows Vistaで新たに搭載された、コンピュータの動作を一時的に停止して節電状態にするスリープ機能の動作モードの一つ。{LF}従来のスリープ機能は、現在の状態をメモリに保存してコンピュータを節電状態にする「スタンバイ」と、ハードディスクに保存して電源を切る「休止状態」の2種類があった。前者は中断・復帰が高速だが電源が切れると作業内容が消失してしまい、後者は電源の有無に関わらず中断できるが動作が遅いという背反する特徴があった。{LF}ハイブリッドスリープでは中断を指示するとまずスタンバイ状態となり、メモリに作業状態を退避する。その後、スタンバイ時間が18時間を超えたりバッテリー残量が少なくなってくると、内容をハードディスクにも保存する。これにより、中断時間が短い場合はスタンバイと同様に高速に復帰でき、電源がバッテリーが切れても作業内容が消失する心配がなくなる。Windows Vistaではスリープ機能がデフォルトハイブリッドスリープモードになっている。
◆関連用語
Windows Vista;コンピュータ;スリープ;メモリ;保存;スタンバイ;ハードディスク;休止状態;デフォルト




インセプト
「IT用語e-Words」
JLogosID : 7796177