FOB
【えふおーびー】

Free on Board
輸出入取引における商品の価格決定方式の1つ。「本船渡し」または「現地渡し」と訳され、目的地までの運賃と保険料を売買価格に含めない。したがって、売主の責任は荷積みまでで、輸送リスクは買主が負担する。LNGの取引においては、近年、船会社や商社に取られる中間マージンを嫌って、電力会社やガス会社が自前でLNG船を取得し、CIFからFOBに変えるケースが増えている。
【参照キーワード】
→CIF
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

(c)2009 A&A partners/TMI Associates/ Booz&Company(Japan)Inc./ Meiji Yasuda Insurance Company
![]() | 日経BP社 「日経ビジネス 経済・経営用語辞典」 JLogosID : 8517546 |