IOSCO(証券監督者国際機構)
【いおすこ;しょうけんかんとくしゃこくさいきこう】
![](dev/images/h-r-.png)
IOSCO/International Organization of Securities Commissions
International Organization of Securities Commissionsの略。投資家保護、市場の透明性・公平性などの確保、システミックリスク(市場の一部のトラブルが市場全体に波及し、市場が機能停止に陥るようなリスク)の減少などを目的とする各国の証券監督機構の国際的な連合体。
そもそもの発祥は1974年に組織された南北アメリカ地域の11カ国の監督機構の連合体であったが、1983年に国際的な機構への転換を決定した。1984年には、南北アメリカ以外からの第一陣として、イギリス・フランス・インドネシア・韓国の証券監督機構が加盟した。
今日では全加盟メンバーを合わせると世界の証券市場のほとんどが監督されるような状況となっており、事実上証券市場についての国際的なルールを設定する組織と見なされている。
![](dev/images/h-r-.png)
(c)2011 Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation
![]() | 日経BP社 「プロフェッショナル用語辞典 不動産ビジネス」 JLogosID : 8524226 |