プロテクトモード

protected virtual address mode
米インテルのパソコン用CPUで、80286以降が備える動作モード。これらのCPUには、16ビットCPUである8086の互換モード(リアルモードまたは実アドレスモード)と、それぞれのCPUの機能を生かせる独自モードがあり、その独自モードの一つである。
1MBを超えるメモリーを扱え、複数プログラムを同時に動かすときに各プログラムが自分のメモリー領域の外に侵出しないように厳重に保護する機能を備える。保護仮想アドレスモードということもある。OS/2やWindows 3.0などは、プロテクトモードを前提に開発された。
386以降のプロテクトモードには仮想8086モードも追加してあり、仮想的に複数個の8086を動かせる。
【参照語】
仮想8086モード
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

![]() | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8530794 |