ARM
【アーム】

英ARMが考案したRISC型CPUのアーキテクチャー。または、このアーキテクチャーに基づいて開発された一連のCPUを指す。セットトップボックスや携帯ゲーム機など低価格な情報機器への組み込み用途を想定する。多くのメーカーがライセンス供与を受けており、組み込み用CPUでのシェアは高い。
2011年1月、米マイクロソフトはWindows 7の後継OSをARMアーキテクチャーにも対応させることを発表した。
【参照語】
RISC
Snapdragon
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

![]() | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8531397 |