パソコン用語辞典 英字 F 16 FM音源【エフエムおんげん】 frequency modulation oscillator 音を合成する仕組みの一つ。1990年代までは多くのパソコンが搭載、ゲーム中の音楽や効果音として使われた。FM音源は、内蔵される複数の正弦波を使い、演算、加工することで音を合成する。楽器や自然音に近い音も合成可能。【参照語】PCM音源 日経BP社「パソコン用語辞典」JLogosID : 8531951