100辞書・辞典一括検索

JLogos

27

Pentium 4
【ペンティアムフォー】


Pentium 4

 米インテルが2000年11月に出荷を開始したCPUPentium IIIの後継であり、長期にわたって同社の主力CPUとなった。Pentium 4CPUコアには4つの世代があり、順にWillametteNorthwoodPrescottCedar Millという開発コード名だった。
 Pentium IIICPUコアを全面的に改良し、NetBurstマイクロアーキテクチャーに基づく設計のCPUコアが使われた。パイプラインの段数(ステージ)をPentium IIIから倍増し、20段以上とした。各ステージの処理にかかる時間を短縮したため、動作周波数を高めやすい構造になった。
 マルチメディア処理用のSSEストリーミングSIMD拡張命令)を強化したSSE2が組み込まれた。Prescott世代のPentium 4からは、SSE3を搭載した。
 フロントサイドバス(FSB)は400MHzからスタートし、533MHz、800MHzと向上した。2003年からはハイパースレッディングに対応した。CPUソケットSocket 423Socket 478LGA775と変化した。

【図版の説明】
Pentium 4】初代Pentium 4CPUダイ写真。約4200万個のトランジスターがある

【参照語】
Pentium III
NetBurstマイクロアーキテクチャー
ハイパースレッディング




日経BP社
「パソコン用語辞典」
JLogosID : 8532794