100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

RISC
【リスク】


reduced instruction set computer

 1クロックで実行できる命令を増やし、実行頻度の高い命令をハードウエアに置き換えるなどの手法で実行効率を向上させたコンピューターの方式。複数のパイプラインを持つスーパースケーラーなどを用いる。CPUの構造を単純にできるため高度な半導体技術が使える。一方、効率良く処理を行うためには、ソフトウエア最適化が必要で、コンパイラーなどの負担は重くなる。
 代表的なRISC型に、AlphaARM、MIPS、PA-RISCPowerPCSPARCSuperHなどがある。RISCに対して、米インテルのx86系のCPUに代表される方式をCISCと呼ぶ。ただ、インテルや米AMDのCPUは、RISCCPUで開発された技術を取り入れており、RISCCISCを区別する意味はなくなった。

【参照語】
CISC
x86
スーパースケーラー




日経BP社
「パソコン用語辞典」
JLogosID : 8532963