100辞書・辞典一括検索

JLogos

38

Windows 95
【ウィンドウズきゅうじゅうご】


Windows 95

 米マイクロソフトが、Windows 3.1の後継製品として発売したパソコン用OS。英語版は1995年8月、日本語版は同年11月に発売された。
 Windows 3.1に比べ大幅に機能が強化され、32ビット化、プリエンプティブなマルチタスク機能の採用、ユーザーインタフェースの大幅な改良、プラグアンドプレイへの対応、ネットワーク機能の標準装備などが行われた。特に、インターネットへの接続で使われるTCP/IPプロトコルを標準で備えたことが、インターネット普及の起爆剤の一つになった。
 1996年にはアップデート版であるWindows 95 OEM Service Release 2(OSR2)が登場。FAT32サポートなど多くの機能が追加または修正された。OSR2は同年末以降発売のWindowsパソコンが搭載した。

【図版の説明】
Windows 95Windows 3.1から機能が強化され、操作性も向上した

【参照語】
Windows 3.1
Windows 98
マルチタスク




日経BP社
「パソコン用語辞典」
JLogosID : 8533388