Windows 98
【ウィンドウズきゅうじゅうはち】


Windows 95後継のパソコン用OS。米マイクロソフトが1998年6月に発売した。日本語版の発売は同年7月。
USBやIEEE 1394に対応したほか、Windows NTのデバイスドライバーを基にしたWDM(Windows Driver Model)と呼ばれるドライバー構造をサポート、ACPIと呼ばれる電力管理機構を採用した。ファイルの管理などを行うWindowsのエクスプローラーと、WebブラウザーのInternet Explorerを統合したのも特徴。1999年6月にはアップデート版のWindows 98 SEを発売した。
【図版の説明】
【Windows 98】エクスプローラーとWebブラウザーが統合された
【参照語】
Windows 95
Windows 98 SE
Windows Me
WDM
ACPI
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

![]() | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8533389 |