Xeon
【ジーオン】


米インテルが2001年5月に発表したサーバー/ワークステーション向けCPU。それまでは、Xeonという名前はPentium III Xeonなど、インテル製CPUのサブブランドで使われた。
初期のXeonは1.4G/1.5G/1.7GHzの3製品。Pentium 4を基にした。Xeonはデュアルプロセッサーにも対応することなどが主な特徴。2002年2月には、ハイパースレッディング技術を搭載したXeonを発表した。2004年6月には64ビットでの動作を可能にするインテル64テクノロジーやSSE3に対応し、2006年9月にはCoreマイクロアーキテクチャーを採用したXeonが登場した。
【図版の説明】
【Xeon】2001年5月に発表されたサーバーおよびワークステーション向けCPU
【参照語】
ハイパースレッディング
インテル64テクノロジー
Coreマイクロアーキテクチャー
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

![]() | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8533517 |