上がり
【あがり】
agari
【現代】鮨(すし)屋(や)や和風料理店でだすお茶。[中国語]剛泡的茶。tea.
【語源解説】
いれたばかりの茶を〈上(あが)り花(ばな){あがりばな@上(あが)り花(ばな)}〉といい、略して〈上(あが)り〉。煎茶の入れたては〈出(で)端(ばな){でばな@出(で)端(ばな)}〉というが、客相手の商売では出ルを忌(い)んで上リとし、さらに、端を花で代え、〈上り花〉とする。その様子が花に譬えられるところからもこの言い方がでた。
【補説】
遊里や水商売の人の間で用いられた通語。ただし、明治以前の用例未詳。
 | 東京書籍 「語源海」 JLogosID : 8537023 |