100辞書・辞典一括検索

JLogos

43

甲斐甲斐しい
【かいがいしい】


kaigaisii

【近代】世渡りのためまめまめしく働く。きびきびしているさま。甲斐(かい)性(しょう){かいしょう@甲斐(かい)性(しょう)}はそうした能力をもつ性質。[中国語]勤快。devoted, resourcefulness.

【語源解説】
もとより〈甲斐〉は宛字。〈命にかえて〉のように、交換スル意のカエルが原義(万)。〈命のかひに〉(近松)などの言い方もみえる。命にも身にもカエラレル価値のあるということで、それだけ効力、効果のあることがカイガアルコト。そういう行動をとることがカイガイシイと表現される。その反対が〈甲斐なし・不甲斐ない{ふがいない@不甲斐ない}〉で、何も交換するに価するものなしということ。

【用例文】
○味飯(うまいひ)を水にかみなしわがまちし代(カヒ)はかつてなし〔無駄だ〕直(ただ)にしあらねば(万)○身に代(か)へてこの御身一つを救ひ奉らむ/ならびなくいつき立て給へるかひがひしさ(源氏)○実にもかひがひしく……こりの水をひとりとくみければ(古今著聞集)○〔木曽義仲を〕兼遠〔人名〕うけとッてかひがひしう廿余年養育す(平家)○Caigaixij. カイガイシイ 強くてたくましい、また元気で勇ましい(日葡辞書)○無(ナシ)甲斐(カイ)(易節用集)○鷺はかいがい敷飛おどるどじゃうをとゝのへ(醒睡笑)○女なれどもかひがひしき名の世に聞えつる物かな(芭蕉)○甲斐敷(かひがひしく)(早節用集)○カヒガヒシイ 甲斐甲斐敷(ヘボン)○阿雪(おゆき)は精悍(かいがい)しく畳を積て(須藤南翠)○お米(よね)の甲斐甲斐しい姿を見るやいなや(漱石)
【補説】
宛字〈甲斐(カヒ)〉は16世紀ごろからか。換(かう)は買(かう)とも同根語と思われる。




東京書籍
「語源海」
JLogosID : 8537347