100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

靭帯
【じんたい】


zintai

【江戸時代】関節をつつみ保護する丈夫な繊維性の組織。[中国語]靭帯。ligament.

【語源解説】
医学用語、漢字語。江戸時代後期、蘭方医、宇田川玄真による創訳。オランダ語で、〈結ぶ、しばる〉の意の蛮(バン)度(ド)band、ラテン語、ligamentaからの翻訳。はじめは原語のまま、〈蛮(バン)度(ド)〉と用い、〈繋(ケイ)帯(タイ)〉などとも訳したが、〈靭帯〉の訳で定着。

【用例文】
○蛮(バン)度(ド)(解体新書)○靭帯mini{新製字}(医範提綱)○Ligament. 靭帯(医語類聚)○Ligament.〔解〕靭(ジン)帯(タイ)(模範英和)
【補説】
身体部分に関する現代医学用語の多くは宇田川玄真が翻訳。〈靭帯〉もその一。




東京書籍
「語源海」
JLogosID : 8537668