辞書一覧
検索結果一覧
9156件Hitしました
281から10件/9156件中
(近代)明治初年〜32年の小字名。那賀(なか)郡浅井村のうち。旧浜田城城地の中心地。地域内は祇園(ぎおん)町・本町・殿町・河原町・桜の馬場に区分されていた。明治5年には旧津和野藩庁を移築して浜田県庁舎を建設。のち,同建物は島根県の出先機関として利用(現在の浜田郵便局の地)。同6年浜田県最初の小学校の朝日山小学校,同年小学教育伝習所(のちの浜田師範学校)が創設。同13年に県立浜田中学校を併設したが,同19年松江中学校に合併。明治24〜26年には石見学校があり,那賀郡各町村の運営によって中等教育が実施された。昭和25年に浜田高校が,旧浜田連隊兵舎に校地を移すまで当地にあった。校地跡は現在では浜田市役所・浜田市民会館・浜田検察庁・浜田法務局その他の用地となっている。また当地には明治5年に浜田県囚獄が置かれ,のち松江刑務所浜田分監となり,大正末期松江に移された。明治25年に城山の東麓に連隊区司令部が設けられた(現在の浜田税務署のあたり)。同22年浜田町大字浅井の小字となり,同32年殿町と改称。
次の10件