弓町
【ゆみちょう】

(近代)明治17~32年の町名。はじめ横浜区,明治22年からは横浜市に所属。山手居留地26か町の1町。堀川を境とする横浜居留地とともに横浜外国人居留地を構成する山手居留地に起立。町名は,地内を通る道が弓形に折れていることに由来すると推察される(横浜山手変遷誌)。明治32年山手町となる。現在の山手町120番地周辺にあたる。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7069563 |
100辞書・辞典一括検索
(近代)明治17~32年の町名。はじめ横浜区,明治22年からは横浜市に所属。山手居留地26か町の1町。堀川を境とする横浜居留地とともに横浜外国人居留地を構成する山手居留地に起立。町名は,地内を通る道が弓形に折れていることに由来すると推察される(横浜山手変遷誌)。明治32年山手町となる。現在の山手町120番地周辺にあたる。
![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7069563 |