100辞書・辞典一括検索

JLogos

51

公認会計士
【こうにんかいけいし】


企業等が公開する財務情報を独立した立場で監査、証明する専門家のこと。企業等が作成する貸借対照表損益計算書等の財務書類の公正性と信頼性を株主や投資家株式市場などへ保証する役割がある。
世界約160ヶ国に、およそ250万人の国家資格を有する公認会計士がいる。各国で呼び方が異なり、例えば公認会計士制度発祥の地であるイギリスでは「英国勅許公認会計士 ACCA)」と呼ばれている。日本では一般的に公認会計士の資格取得後、監査法人公認会計士事務所、コンサルティング・ファームなどに所属し、業務を行う。
また、会計のエキスパートであることから監査だけではなく企業の経営戦略や資産運用、管理に対して助言、指導するコンサルティング業務も拡大している。経済情勢の変化に対応すべく、企業が公認会計士のアドバイスを必要とする場面が増えてきている。
【ジャンル】経営;会計;資格
【関連用語】貸借対照表;株主;投資家;株式市場;保証;監査法人;会計;資産運用




ゴーガ
「金融用語m-Words」
JLogosID : 7660816