100辞書・辞典一括検索

JLogos

41

有利子負債
【ゆうりしふさい】


金利をつけて返済する必要がある負債の総計。具体的には、銀行などからの短期借入金長期借入金、社債、転換社債コマーシャルペーパー割引手形、1年内返済金などを指す。一方で買掛金未払金、支払手形などは金利が発生しない負債であるため、有利子負債には含まれない。有利子負債には日々金利が発生するため、その金額が増えるほど利益を圧迫する。そのため、この残高は企業の財務状況の安全性を測る1つの指標となる。また、その金額が企業の規模に適しているかを分析する際には、有利子負債比率(自己資本に対する有利子負債の比率)や有利子負債依存度(総資産に対する有利子負債の比率)などを用いて確認することができる。
【ジャンル】債権;会計
【関連用語】金利;負債;銀行;短期借入金;長期借入金;転換社債;コマーシャルペーパー;割引手形;買掛金;未払金;有利子負債比率;有利子負債依存度




ゴーガ
「金融用語m-Words」
JLogosID : 7661885