100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

石狩湾
【いしかりわん】


後志(しりべし)地方積丹(しやこたん)町の積丹岬から,石狩地方浜益村の雄冬岬の日本海に開口する湾。かつては高島岬から浜益村愛冠(あいかつぷ)までを小樽湾といった。湾内は浅海で大部分が100m未満であるが,北西縁で500m内外と急に深くなる。湾の中央部に石狩川が注ぎ,小樽市銭函・石狩地方厚田村間約20kmは弓状の砂丘地帯で,河口には石狩市市街地がある。積丹岬から小樽市の高島岬の間には多くの岬が突出し,奇岩・断崖が連なる海岸美をなし,ニセコ積丹小樽国定公園に指定されている。入江にはかつてニシン漁で栄えた美国・古平(ふるびら)・歌棄(うたすつ)・余市・忍路(おしよろ)・塩谷の漁村がある。高島岬から朝里までの小樽港は,道の北の玄関として,明治期以後の経済の中心地となり栄えた。現在は札幌経済圏に編入されたが,独自の歴史的遺産が数多く残され観光客も増えている。小樽港は昭和11年に最高の412万tもの貨物取扱量を誇ったが,以後減少し,最近では原木の輸入,フェリーの発着港などとなっている。厚田村から浜益村にかけては増毛(ましけ)山地が海に迫って海食崖が発達し,厚田川や浜益川河口部の小さな平野に別狩・柏木などの漁村が散在する。雄冬と増毛にある雄冬岬は蝦夷三険の1つといわれ,奇岩・絶壁が連なる。国道229号は積丹半島の神威岬南の沼前・川白岬間が現在も不通。昭和48年石狩湾新港計画として3,000haの臨海地域に工業・流通団地を札幌の物資交流の拠点として建設することが決まり,防波堤や港湾施設の整備が行われてきたが,苫小牧東部工業地区と同様,企業立地は十分でない。夏には古平・余市・石狩大浜などは海水浴場となってにぎわっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7000529