100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

荒木
【あらき】


旧国名:筑後

高良台丘陵の一部と北西に広がる洪積平地に位置し,南部を広川,北部を同川支流上津荒木川が流れる。地名の由来は,「和名抄」に荒木郷があり,大荒木臣関係の地名ともいう(太宰管内志)。地内全域から弥生式土器や甕棺が出土し,また古墳もある。近藤氏の館跡があり,近藤姓の多い集落もある(筑後将士軍談)。
荒木郷(古代)】 平安期に見える郷名。
荒木村(中世)】 鎌倉期~戦国期に見える村名。
荒木村(近代)】 明治9~22年の村名。
荒木村(近代)】 明治22年~昭和24年の三潴郡の自治体名。
荒木町(近代)】 昭和24~29年の三潴郡の自治体名。
荒木(近代)】 明治22年~昭和42年の大字名。
荒木(近代)】 昭和42年~現在の久留米市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7208969