100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

阿須湾
【あずわん】


対馬の南東部,下県(しもあがた)郡厳原(いずはら)町に位置する湾。東の対馬海峡に開口する。阿須浦ともいうが,湾内に小阿須・大阿須・南室・小浦・曲などの浦があり,それぞれに集落もあることから,全体を総称する名としては阿須湾がふさわしい。阿須の名義は阿曇(あずみ)より訛ったものといわれ,神功皇后の水先案内をした阿曇磯良が,この浦で皇后をお迎えしたという(津島紀事)。島内で磯良と皇后の伝説がある所にはかならず磯良の祠があるが,当湾にはそれがない。湾口北岸を曲崎,南岸を鶴舞崎と称し,中間に鯨瀬があり,一名釜蓋ともいう。南室・小浦とも古い集落で,「海東諸国紀」には,南室30余戸・小浦10余戸と見えるが,阿須は戸数の記載がない。曲は近世になって形成された海人の集落で,小浦の枝村とされていたが,その先祖は筑前国鐘ケ崎より来たと伝え,室町期から対馬の沿岸で漂泊していたことが史料にも見え,島主(宗氏)より八海御免の特権を与えられていた文書もある。曲の海女は近代まで素潜りで知られていたが,近世鯨組の盛時には,曲の海士(男海人)が各地で刃刺として活躍したことが知られている。幕末期,外国船の来航により,対馬藩がとった防備態勢の中で,当湾が府中城の背面に当たっていたため,鶴舞崎と,湾内阿須浦の花見壇に砲台が据えられた。なお阿須浦に注ぐ阿須川は,府中城の築城に際して掘り切られた人工の川で城の濠ともなっていた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7219263