100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

長沼
【ながぬま】


旧国名:備中

吉井川下流左岸の沖積地,長沼山の北麓に位置する。地名は古代に干拓されたのちも沼田が東西に長く続いたことにちなむという。また付近で使われる川船も沼船といった。地内に宇佐八幡宮から招請したという豊原南島神社があり,同社の什宝に文安3年の銘を有する鰐口がある。また湯屋を設けたとも伝える。戦国期には浦上氏の家臣,島村豊後守の高取城,中山備中守の高尾城の各城跡があり,当時乙子城にいた宇喜多直家との合戦の舞台となった(備前軍記)。
長沼里(古代)】 飛鳥期に見える里名。
長沼郷(古代)】 奈良期~平安期に見える郷名。
長沼荘(中世)】 鎌倉期に見える荘園名。
長沼村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
長沼(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7605943