100辞書・辞典一括検索

JLogos

32

PHS


portable handyphone system

 デジタルコードレス電話から発展したシステムで、携帯電話に比べ、電波の出力が最大で50分の1程度と弱く、低コストで作れることが最大の特徴。通信速度は32~408k(キロ)bps(ただしウィルコム以外は最大128kbps)。1995年7月にサービスを開始、携帯電話よりも端末が小さく、通話料が安かったことから人気となった。しかし、当初はサービスエリアが狭くつながりにくかったこと、携帯電話側でも改善が進み、料金面での差が見いだしづらくなってきたことなどから契約者数が伸び悩んだ。NTTパーソナルアステルDDIポケットの3グループサービスを展開していたが、現在、本格的サービスを展開しているのは、ウィルコム(05年2月にDDIポケットより改称)のみ。同社も一時は契約者数が純減に転じたが、定額通信サービスなど、他の携帯電話事業者にはない特色を打ち出すことで業績を回復、06年5月には契約者数が400万回線を突破した。なお、端末や基地局を低コストで準備できることからアジア各国で採用が進んでおり、特に中国では、「小霊通(シャオリントン)」の名で05年3月の段階で7000万回線の契約を集めている。




朝日新聞社
「知恵蔵2009」
JLogosID : 14847565