100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

シルク・ド・ソレイユ
【シルクドソレイユ】


 カナダを拠点とする、サーカス集団。「シルク・ドゥ・ソレイユ」とは「太陽のサーカス」という意味。創設者は現在「シルク・ドゥ・ソレイユ」の重役となっているギー・ラリベルテ氏。世界トップクラスのダンサーやアスリート、舞台照明や衣装を手がけるアーティストたちが集結している。サーカスと演劇やバレエなどが融合した独自の世界観、演技者が極めたアクロバティックな技の数々で世界中のファンを魅了している。サーカスでありながら動物が登場しないのも特徴。1つの劇場で同じショーを繰り返し行う常設公演と、数年ごとに新しいショーでツアーを行う巡回公演を並行して開催。2008年10月には、日本の東京ディズニーリゾートの敷地内に、常設公演『ZED』を行う劇場をオープンした。常設劇場は世界に9拠点(08年現在)。
 前身は、1982年にカナダのケベック州で活動していた「クルブ・デ・タロン・オー(=ハイ・ヒール・クラブ)」という若手大道芸人のグループ。彼らは、まったく新しいサーカスを作ろうと84年に「シルク・ドゥ・ソレイユ」を創設。85年にはオンタリオ州に活動範囲を広げ、86年にはショー『ラ・マジー・コンティニュー』をカナダの8つの都市で開催した。この年、ほかのいくつかのショーが様々なコンテストやフェスティバルでトップ賞を取り、名が知れ渡っていく。日本には92年、ショー『ファシナシオン』で初上陸。
 これまでに5大陸200以上の都市で公演。各地で絶賛を浴びる。1




朝日新聞社
「知恵蔵2009」
JLogosID : 4407052