走らかす
【はしら-か・す】

[他][サ四]さ/し/す/す/せ/せ
((「かす」は接尾語))[1]走らせる。駆けつけさせる。
[例]「男(をのこ)どもあまたはしらかしたれば」〈徒然・八七〉
[訳]「下男たちを大勢駆けつけさせたところ」
[2](屏風(びょうぶ)や幕などを)張る。
[例]「格子の内には金びゃうぶはしらかし」〈仮・東海道名所記〉
[訳]「格子の中には金屏風(びょうぶ)を張って」
[3]煮立たせる。
[例]「薄鍋(うすなべ)に醤油(しゃうゆう)をはしらかし」〈西鶴・諸艶大鑑・一・三〉
[訳]「薄手の鍋に醤油を煮立たせて」

![]() | 東京書籍 「全訳古語辞典」 JLogosID : 5071611 |