言はまくも
【いは-ま-く-も】

いは-ま-く-も【言はまくも】(イワ―)((動詞「いふ」の未然形+推量の助動詞「む」の古い未然形+接尾語「く」+係助詞「も」))口で言うようなことも。口に出して言うのも。
[例]「◎かけまくもゆゆしきかもいはまくもあやに恐(かしこ)き」〈万葉・二・一九九・長歌〉
[訳]「◎心にかけて思うのもおそれ多いことだ。口に出して言うのもまことにもったいない」

![]() | 東京書籍 「全訳古語辞典」 JLogosID : 5074525 |