五逆罪
【ごぎゃく-ざい】

[名]
((仏教語))最も重い五つの罪。父を殺すこと、母を殺すこと、阿羅漢(あらかん)(=最高位の修業者)を殺すこと、僧集団の和合を破ること、仏身を傷つけることの五つで、これを犯すと無間地獄(むげんじごく)に落ちるとされた。「五逆(ごぎゃく)」

![]() | 東京書籍 「全訳古語辞典」 JLogosID : 5077353 |
100辞書・辞典一括検索
((仏教語))最も重い五つの罪。父を殺すこと、母を殺すこと、阿羅漢(あらかん)(=最高位の修業者)を殺すこと、僧集団の和合を破ること、仏身を傷つけることの五つで、これを犯すと無間地獄(むげんじごく)に落ちるとされた。「五逆(ごぎゃく)」
![]() | 東京書籍 「全訳古語辞典」 JLogosID : 5077353 |