100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

松浦町
【まつうらちょう】


(近代)昭和7年~現在の釧路市の町名。もとは釧路市古川町・鳥取町・鳥取,大字釧路村の各一部。かつては西幣舞(にしぬさまい)と呼ばれた地域。地名は松浦武四郎が,釧路は不毛の泥炭地が多いが,やがて東蝦夷地第一の都会となるだろうといったことにちなみ名付けられたという。地内は行政区鉄北地区にあたる。昭和20年代に入り一部が住宅地化する。同35年一部が堀川町・双葉町・若松町・新富町・川北町,同36年白金町となる。世帯数・人口は,昭和25年117・577,同35年608・2,372,同45年905・2,726,同55年714・1,755。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7008258