100辞書・辞典一括検索

JLogos

25

館坂
【たてさか】


(近代)昭和20~41年の盛岡市の町名。北上川の右岸,雫石(しずくいし)川との合流点北方に位置し,地形は南北に長く,丘陵の縁辺斜面となっている。もとは盛岡市下厨川(しもくりやがわ)字館坂。江戸期は下厨川村の字名。南部に厨川小学校がある。昭和24年東辺を流れる北上川に館坂橋が竣工し,市街地北部が国道4号と秋田街道(国道46号)に結ばれた。現在は,館坂橋西側で県道氏子橋夕顔瀬線と国道46号が交差する。昭和30年の世帯数213,人口男431・女462。昭和40年秋田街道以南が前九年1丁目,同41年以北が前九年2~3丁目・安倍館町となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7015258