畑中
【はたけなか】

(近代)昭和20~40年の盛岡市の町名。もとは盛岡市下厨川(しもくりやがわ)字畑中。江戸期は下厨川村の字名。東は国道4号(現県道氏子橋夕顔瀬線)に接し,南端を国鉄山田線が通る。国道の西側に住宅が点在し,阿弥陀堂がある。厨川小学校が当地と館坂にまたがって所在し,校庭は当地内であった。世帯数・人口は,昭和25年83・450(男213・女237),同30年98・475(男234・女241),同38年151・558(男274・女284)。同40年夕顔瀬町・北夕顔瀬町・前九年1丁目となる。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7015771 |