100辞書・辞典一括検索

JLogos

55

鵢崎
【みさざき】


旧国名:陸奥

猿ケ石川中流右岸に位置する。集落は同川支流の砂子沢(いさござわ)川沿いに発達した沖積段丘と低位緩斜面末端に分布。地名の由来は,この地の石上山の山形が箕に似ていたことから,山麓のこの地を箕崎(みささき)と称したのが転じて鵢崎となったと伝えられている(綾織村郷土誌)。旧館跡として西門館がある。阿曽沼氏家臣鵢崎右京の居館とされている。館下に菖蒲町の地名があり街地をなしていたという(同前)。
鵢崎村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
鵢崎(近代)】 明治22年~昭和29年の綾織村の大字名。
鵢崎(近代)】 昭和29年~現在の遠野市綾織町の字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7016155