strap
![](dev/images/h-r-.png)
[![](/img/ade/al/s.gif)
![](/img/ade/al/t.gif)
![](/img/ade/al/r.gif)
![](/img/ade/ae.gif)
![](/img/ade/san.gif)
][(語源)stropの別形](名)(動)(名)(動)
(複~s{~s})
(1)ひも,革ひも,ストラップ;バンド(しばしば複合語を作る);(ドレス・かばんなどの)肩ひも(shoulder strap);(革ひもによる)むち打ち
a watch strap
腕時計のバンド
a chinstrap
(帽子の)あごひも
a cell phone hand strap
携帯電話のストラップ
You should tie a strap around the box
その箱はひもで縛ったほうがいい.
(2)(電車などの)つり革
hang on to [hold onto] a strap
つり革につかまる.
(3)(かみそりを研(と)ぐ)革砥(かわと).
(~s{~s}; strapped{~t}; strapping)
(他)(1)…をひもで縛る,くくる.
【+名+副】
strap a pair of skis onto the car
スキー板を車の上にくくりつける
Drivers must strap themselves in
車を運転する人はシートベルトをしなければならない.
(2)〈人を〉革ひもでむち打つ
(3)〈かみそりを〉革砥で研ぐ
(4)〈傷口に〉包帯をする
(【up】)
(しばしば受身で)(tape)
![](dev/images/h-r-.png)
![]() | 東京書籍 「英和辞典」 JLogosID : 701720760 |