perceive

[





][(語源)per「完全に」+ceive「取る」][→perception](動)
⇒receive(語形成)
(~s{~z}; ~d{~d}; ceiving)
(他)
(進行形不可)(1)(五感を使って)…を知覚する,…に気づく
⇒notice(類語)
【+名】
The teacher perceived a change in the student's manner
教師はその生徒の態度の変化に気づいた.
【+名+doing】
…が~しているのに気づく
The audience perceived the speaker's voice trembling
聴衆は講演者の声が震えているのに気づいた.
【+that[wh]節】
…だと気づく
I perceived that they weren't happy at all with the agreement
私は彼らがその合意に全く納得していないことに気づいた
Few people could perceive what the problem was
ほとんどの人は何が問題なのか気づかなかった.
(2)…を(…だと)理解する,悟る,見なす.
【+名+(as名[doing])】
Most of them perceived the statement as a threat
大部分の人はその言動をおどしととらえた
Some of the TV programs are perceived as being harmful to children
テレビ番組の中には子供に有害と見なされているものがある.
【+that節】
…だと理解する
Terry perceived that they were ignoring him
テリーは彼らが自分を無視しているのを感じた.
【+名+to be名[形]】
…が~だと分かる(通例受身で)
The boy was perceived to be rather shy
その少年はかなり内気だということが分かった

![]() | 東京書籍 「英和辞典」 JLogosID : 701856420 |