100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

label


[](◇発音注意)[(語源)「リボン,切れ端」が原義](名)(動)(名)(動)

複~s{~z})
(1)(中身・送り主などを示す)はり札,荷札,ラベル;レッテル(「レッテル」はオランダ語から)
put a label on a box
箱にラベルをはる
The label on the barrel reads “Olive Oil.”
たるのラベルには「オリーブオイル」と書いてある.
(2)(a)(人・団体などの)肩書き,標語,レッテル
(b)(標本などの分類表示;(辞書で用いるラベル(〔物理〕などの表示)
(3)レコードの)レーベル,発売元;(衣料などの)ブランド
an independent label
インディーズレーベル
(4)〔コンピュータラベルファイルなどの識別記号)
(5)〔物理・化学〕(物質を識別する)標識
(6)〔紋章〕長子の身分を示す印.
(~s{~z}; ~ed{~d}; ~ing /~s{~z}; elled{~d}; elling
(他)
(1)…に(…の)ラベルをはる,札をつける.
【+名+(名[形])】
しばしば受身で
They labeled the passengers' luggage
彼らは乗客の荷物に荷札をつけた
The parcel was labeled “Fragile.”
その小包には「割れ物」のラベルがはってあった.
(2)(しばしば不当に)…を~と分類する,見なす.
【+名+(as)名[形]】
しばしば受身で
hose two countries are labeled (as) protectionist countries
その2つの国は保護貿易主義の国に分類されている
They labeled her the worst store manager ever
彼らは彼女をこれまでで最悪の店長と見なした
Her way of business was labeled sly
彼女のビジネスやり方はずるいと見なされた




東京書籍
「英和辞典」
JLogosID : 701961200