escape

[




][(語源)es「…の外へ」+cape「ケープ」→「マントを脱ぐ」→「束縛から逃げる」](動)(名)(動)(自)(他)(名)
(~s{~s}; ~d{~t}; caping)
―(自)(1)(ある場所から)逃げる;(危険・災難などから)脱出する,免れる.
【+(from[out of]名)】
The bird has escaped from the cage
鳥がかごから逃げてしまった
The criminal escaped from prison last night
犯人は昨夜脱獄した.
(2)〈ガス・水などが〉(…から)もれる,抜ける.
【+(副)】
Gas is escaping from [out of] the joint of the pipes
ガスがパイプの継ぎ目からもれている.
―(他)(1)〈危険・災難を〉逃れる;…から脱出する(受身不可).
【+名】
There's no way to escape capture
逮捕[処罰]を免れるすべはない(escape from captureは「脱獄する」の意味)
She narrowly escaped death
彼女は危うく死ぬところだった.
【+doing】
…するところを免れる
He barely escaped being killed in the traffic accident
彼は交通事故で九死に一生を得た.
(2)〈人に〉忘れられる;〈記憶・注意から〉はずれる(受身不可)
I'm afraid your name escapes me
すみません,どうもお名前を思い出せなくて
Her new hairstyle escaped my notice
彼女の新しいヘアスタイルに気づかなかった.
(3)〈言葉・ため息などが〉…からもれる
A cry escaped his lips
泣き声[ため息]が彼の唇からもれた.
6
(1)(…から)逃れること,逃亡,脱出;逃避
(【from[out of]名】)
I made my escape at the end of his speech
私は彼のスピーチが終わったところで抜け出した.
(2)逃れる手段,逃げ道;現実逃避
a fire escape
非常階段,火災非難ばしご
Novels provide an escape from reality
小説は現実をしばし忘れさせてくれる
(3)(ガス・水などの)もれ,漏出
(4)
have a narrow escape
間一髪で逃れる,九死に一生を得る
He had a narrow escape from the snowslide
彼は雪崩(なだれ)にあったがかろうじて助かった
make (good) one's escape
(まんまと)逃げおおせる

![]() | 東京書籍 「英和辞典」 JLogosID : 702093590 |