100辞書・辞典一括検索

JLogos

45

dress


[][(語源)「まっすぐにする」→「整える」](動)(名)(動)(他)(自)(名)

(代表語義)
3
END
~es{~iz}; ~ed{~t}; ~ing
―(他)(1)〈人に〉服を着せる(≠undress);〈人に〉服をデザインしてやる
dressed
【+名】
She was dressing her doll
彼女は人形に服を着せていた
My son can dress himself now
息子はもう自分で服を着られる(dress oneselfは「自力で服を着る」の意で,特に小さな子供・病人について用いる
The actress is dressed by a famous designer
その女優は有名なデザイナーの服を着ている
(類語)-着せる,着る-
3
END
(2)…を飾る,飾りたてる(decorate).
【+名】
She dressed her hair withlittle flower
彼女はかわいらしい花で髪を飾った.
(3)(a)(料理用に)〈鳥・魚・肉などの〉下ごしらえをする;〈サラダに〉ドレッシングをかける
(b)〈革・石などの〉表面を仕上げる
(c)〈髪を〉整える,結う;〈馬に〉ブラシをかける
(4)〈傷の〉手当をする;〈包帯を〉巻く
(5)〔軍事〕〈軍隊を〉整列させる
(6)〈土地などに〉施肥する.
―(自)(1)服を着る,身じたくをする;服を着ている.
【+(副)】
ave you finished dressing?
もう服を着終わりましたか
dress warmly
厚着[薄着]をする.
(2)身なりが…である.
【+(副)】
進行形不可
dress well
身なりがよい[悪い].
(3)(…用に)正装する
(【for名】)
dress for dinner
ディナー用に正装する
(4)〔軍事〕〈軍隊が〉整列する
dress down
[自]略式の服装をする
―[他]

〈人を〉しかる,なじる,非難する
dress up
[自]着飾る;正装する;仮装する
dress up as Santa Claus
サンタクロースの扮装(ふんそう)をする
―[他]

[1]…を着飾らせる;…を正装させる;…を扮装させる
[2]〈雑誌・記事などを〉おもしろくする.
複~es{~iz})
(1)ドレス,ワンピース(肩からひざぐらいまでの女性・女児用ワンピースを指す;英語のonepieceは「上下ひと続きの」を意味する形容詞
an evening dress
イブニングドレス.
(2)衣服,洋服;服装(男女を問わない;clothesのほうがふつう)
formal dress
正装
informal dress
普段着
don't care much about dress
服装はあまり気にしません
(3)正装,礼装
in full dress
正装して
No dress
正装の必要はありません(招待状の文句)
(4)衣服の;正装の,礼服着用の
dress sense
服装のセンス




東京書籍
「英和辞典」
JLogosID : 702115770