absent
![](dev/images/h-r-.png)
[![](/img/ade/ae.gif)
![](/img/ade/san.gif)
![](/img/ade/al/b.gif)
![](/img/ade/al/s.gif)
![](/img/ade/@_.gif)
![](/img/ade/al/n.gif)
![](/img/ade/al/t.gif)
![](/img/ade/ae.gif)
![](/img/ade/al/b.gif)
![](/img/ade/al/s.gif)
![](/img/ade/e'.gif)
![](/img/ade/al/n.gif)
]<動>[(語源)ab「離れて」+esse「ある[いる]」+ent「状態である」→「目の前にない[いない]」][→absence](形)[![](/img/ade/ae.gif)
![](/img/ade/al/b.gif)
![](/img/ade/al/s.gif)
![](/img/ade/e'.gif)
![](/img/ade/al/n.gif)
](動)
(比較変化なし)(1)不在の,居合わせない;(…を)欠席して,欠勤して
(【from名】)
(≠present)
He has been absent from work for three days
彼は3日間欠勤している
(語法)
END
(2)〈物・事が〉(…に)欠けている,ない
(【from[in]名】)
Intonation is absent in his way of speaking
彼の話し方には抑揚が欠けている.
(3)〈表情などが〉ぼんやりした,放心状態の,うつろな(名詞の前で用いる)(absentminded)
absent without leave
[1]〈兵士が〉無断で離隊した
[2]無断欠勤[外出]の
⇒AWOL
absent oneself
(…を)欠席する,欠勤する
(【from名】)
(故意の欠席を意味することが多い)
![](dev/images/h-r-.png)
![]() | 東京書籍 「英和辞典」 JLogosID : 702351390 |