100辞書・辞典一括検索

JLogos

27

大島村
【おおしまむら】


旧国名:下野

(近世)江戸期~明治12年の村名。芳賀郡のうち。小貝川中流右岸の沖積地に位置する。はじめ宇都宮氏家臣芳賀氏領,慶長2年豊臣氏直轄領,同3年蒲生秀行領,同6年真岡(もおか)藩領,寛永9年相模小田原藩領,天和3年旗本毛利氏知行,宝永2年旗本稲葉氏知行を経て,明和6年からは幕府領。村高は,「慶安郷帳」485石余(田307石余・畑78石余),ほかに薬王寺領5石,「元禄郷帳」700石余,「天保郷帳」880石余,「旧高旧領」876石余。「改革組合村」では真岡村組合寄場に属し,天保年間の家数51。安和元年の創建と伝えられる薬王寺,寛政3年の創建と伝えられる西念寺および星宮神社がある。慶応4年新政府軍滞陣に際して日光街道安塚村の当分助郷に指定されたが,のち同雀宮宿に変更された(県史近世7)。明治4年宇都宮県を経て,同6年栃木県に所属。明治12年東大島村と改称。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7040967