100辞書・辞典一括検索

JLogos

30

木瀬村
【きせむら】


(近代)明治22年~昭和32年の自治体名。はじめ南勢多郡,明治29年からは勢多郡に所属。桃ノ木川流域に位置する。天川大島・上大島・野中・東上野・女屋・上長磯・下長磯・小島田・駒形新田・下大島・笂井(うつぼい)・小屋原・上増田・下増田の14か村が合併して成立。旧村名を継承した14大字を編成。明治24年の戸数1,181,人口は男3,343・女3,460,学校4・水車場13。昭和30年天川大島・上大島・野中・東上野・女屋・上長磯は前橋市の町名となる。同32年残る8大字は城南村の一部となり,駒形は駒形・東駒形に分かれたと思われ,他の7大字とともに同村の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7045192