喜多町
【きたまち】

(近代)昭和15年~現在の伊勢崎市の町名。もとは伊勢崎町のうち通称紺屋町の一部。町名は街の北を意味し,嘉字をあてた。世帯数・人口は,昭和25年105・485,同35年190・768,同45年459・1,611(男773・女838),同55年453・1,521(男750・女771)。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7045219 |
100辞書・辞典一括検索
(近代)昭和15年~現在の伊勢崎市の町名。もとは伊勢崎町のうち通称紺屋町の一部。町名は街の北を意味し,嘉字をあてた。世帯数・人口は,昭和25年105・485,同35年190・768,同45年459・1,611(男773・女838),同55年453・1,521(男750・女771)。
![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7045219 |